【企業DC(企業型確定拠出年金)】株(S&P500と全世界)・外国債券・元本確保 【月次報告2025年4月、16ヵ月目】

【アフィリエイト広告を利用しています】
【アフィリエイト広告を利用しています】
企業DC(企業型確定拠出年金)の運用結果をブログで公開してます。
月の上旬頃(1日前後)に月1回、月次報告として
記事をアップする予定です。
(もし更新が途絶えたら・・・察してください)
株(S&P500と全世界)・外国債券・元本確保を織り交ぜ、
ボラティリティを抑えつつ、
運用利回り4%を目標に資産運用しています。
企業DCはじめて、どうやって投資したらいいかわからん!というかたの
参考になれば幸いです。
企業DC(企業型確定拠出年金)の運用詳細
金融機関・・・SBI証券
目標運用利回り・・・4%
運用詳細
つみたて額・・・月額55,000円
つみたて設定↓↓↓
急落時などは設定変更します。
運用方法などは↓↓↓を参照ください。
運用状況【2025年4月】16ヵ月経過
資産残高・・・905,155円
拠出金累計・・・880,000円
損益・・・+25,155円
損益率・・・+2.86%
運用結果の履歴
つみたて開始からの成績です。
()は積立月数
日付 | 資産残高(円) | 拠出金累計(円) | 損益(円) | 損益率 | 目標利回り4%(円) |
2024年1月(1) | 57,061 | 55,000 | +2,061 | +3.75% | 55,183 |
2024年2月(2) | 113,334 | 110,000 | +3,334 | +3.03% | 110,550 |
2024年3月(3) | 172,152 | 165,000 | +7,152 | +4.33% | 166,101 |
2024年4月(4) | 229,236 | 220,000 | +9,236 | +4.20% | 221,838 |
2024年5月(5) | 290,814 | 275,000 | +15,814 | +5.75% | 277,760 |
2024年6月(6) | 365,732 | 330,000 | +35,732 | +10.83% | 333,869 |
2024年7月(7) | 375,027 | 385,000 | -9,973 | -2.59% | 390,165 |
2024年8月(8) | 429,385 | 440,000 | -10,615 | -2.41% | 446,648 |
2024年9月(9) | 506,917 | 495,000 | +11,917 | +2.41% | 503,320 |
2024年10月(10) | 600,156 | 550,000 | +50,156 | +9.12% | 560,181 |
2024年11月(11) | 659,632 | 605,000 | +54,632 | +9.03% | 617,231 |
2024年12月(12) | 725,324 | 660,000 | +65,324 | +9.90% | 674,471 |
2025年1月(13) | 773,379 | 715,000 | +58,379 | +8.16% | 731,902 |
2025年2月(14) | 779,366 | 770,000 | +9,366 | +1.22% | 789,525 |
2025年3月(15) | 832,384 | 825,000 | +7,384 | +0.90% | 847,340 |
2025年4月(16) ※急落 | 905,155 | 880,000 | +25,155 | +2.86% | 905,347 |
過去各月の月次報告は日付欄の日付をクリックしてもらえば詳細見れます。
※急落:つみたて額を急落シフトで積立。
今月のひとこと
トランプ関税ショックで、
企業DC初めて急落シフトのつみたてに切り替え実行しました。
その後、相互関税の90日間の延長や米中の関税緩和などで
すっかり米国市場はV字回復してしまったので、急落シフトは
今月の1回切りで、現在は標準のつみたて設定に戻しました。
もう少し長期低迷してくれても良かったような気がしますが、
良いでしょう。
ただし、相互関税の90日延長が終了する7月には、再び
どうなるかの不安が市場を包む可能性がありますし、実際の関税による
影響で業績が悪くなった決算発表も出てきますから油断は禁物ですね。
————————————————————————————–
また、企業DCとは別に新NISAでつみたて投資もしています。
こちらでは『S&P500 vs オルカン』と銘打ちまして、
S&P500とオルカンに半々に投資をしてどちらがパフォーマンスが良いか?
実践していますので、S&P500とオルカンで迷われている方や、
株式でのパフォーマンスはどの程度か知りたいかたは覗いてみてください♪
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
signal