~怠惰を求めて勤勉中~

初めての外壁塗装で塗装業者3社に相見積もり!結果と感想を公開するブログ記事!戸建て10年初めての外壁塗装♪金額はいくら?

2020/04/29
 

【アフィリエイト広告を利用しています】

【アフィリエイト広告を利用しています】

この記事を書いている人 - WRITER -

戸建ての住宅を新築で建てて10年。

普段は気にならないんですが、ふと見ると

結構年季が入ってきた我が家。

10年という節目の年に外壁塗装をすることを決心しました。

外壁塗装をするといっても、まったく無知からのスタートですw

そんな私が外壁塗装業者3社から見積りをとって、業者を選定するまでを

記事にしてみました♪

これから始めて外壁塗装をするよーっていう方の少しでもお役に立てたら幸いです。

※我が家の屋根はガルバリウム鋼板のため築10年程度では問題ないということで

今回は屋根塗装はせず、外壁塗装のみとなってます。

 

Sponsored Link

我が家の詳細と外壁の状態

我が家の詳細

住居形態・・・一戸建て

坪数(平米)・・・35坪弱(約110mm2)

年数・・・築10年

外壁の材質・・・窯業サイディング

外壁面積・・・約230mm2

 

外壁の状態

外壁には以下のような症状が。

  • 日当たりの悪い面にカビ・コケが発生
  • 外壁のつなぎ目が劣化してる
  • コーナー部に亀裂・褐色がある
  • 窓枠から水が垂れた黒ずみがある
  • シーリングが劣化してスキマがある

こんな感じで色々と痛んでおります。

 

見積り依頼をした外壁業者3社について。

業者① ・・・ たまたま来た飛び込み営業に来た業者

業者② ・・・ 地元に根付いた外壁塗装業者

業者③ ・・・ ②と同じ

 

業者②と③は

【外壁塗装 ○○市】とググってよさそうな業者をピックアップしました。

 

Sponsored Link

見積りまでの流れ

3社ともほぼ同じ流れでした。

  1. 見積り依頼(業者①は飛び込み訪問、業者②はお店があるので来店、業者③はTEL)
  2. 現地調査(一人か二人で来て、写真を撮ったり外壁の状態を調査してました)
  3. 必要であれば家の図面を渡す(外壁面積の算出、外壁の材質を調べるのに使用する)
  4. 見積り完成(訪問or来店で見積書をいただく)

 

また、どの業者も外壁診断書という資料を見積りと一緒に作ってくれます。

これが結構参考になります。

どこが痛んでいるのか、目地はどうか?カビ・コケ、クラックがあるか?

など、業者によって視点も違っていて勉強になります。

また、現地調査や見積り提出の説明を聞くなど、時間はとられるし、時間を合わせる

必要がありますね。

 

3業者の見積り金額・感想

金額は業者、塗料によって変わります。

業者別、塗料別で表にしました。

業者No 塗料タイプ 金額(税込)
業者① 独自塗料 2,453,041円
業者② 無機塗料 1,290,000円
シリコン(低汚染タイプ) 1,372,000円
無機フッ素 1,449,000円
業者③ シリコン 1,009,144円
シリコン(低汚染タイプ) 1,230,741円

 

感想

上記のような結果になりました。業者①は独自の塗料を使っているらしく、塗料を選択する余地はなく、

超耐久性を売りに強気の値段設定でしたねw

見積りをいただくまではパンフレットなどを見る限り良さそうだなーと思って

いましたが値段を見て即断念・・・やっぱり金額大事ですよね。

相当いい塗料を使っているか、ぼったくり?ですかね・・・

これはお金持ちでないと選択できない?私はお金持ちではないので消去。

次、

業者②と③はほぼ同じような提案内容でした。

外壁塗装専門の地元業者で、店舗もしっかりかまえているのでどちらも

安心できる感じでした。

シリコン(低汚染タイプ)の同タイプ塗料での提案では業者③に軍配が上がったのですが

話を聞いているうちに、私的には無機塗料が刺さってしまったため、業者②に無機塗料で

お願いすることにしました。これは好みの問題ですね。

見積りを取って感じたことは、

 

  • 業者間で数十万単位で金額がちがう。
  • 同じ業者でも使用する塗料で数万~数十万単位で金額がちがう。

ということですね。

 

外壁塗装を3業者に相見積もりをとるメリット・デメリット

最後に3業者に相見積もりをとったメリットとデメリットについて

体験した経験をもとに考えてみました♪

メリット

  • 外壁塗装についての知識・見識が広がる
  • 自分の家の外壁塗装の金額がおおよそ掴める
  • 外壁診断書を3つもいただける
  • 様々な専門視点で提案を受けられる

 

デメリット

  • 選ぶことが出来なかった業者に断りを入れなければならない。
  • 業者が増える分、時間が倍とられる。(現地調査・見積り提案を業者毎にやるため)

 

こんなところでしょうか。

デメリットはありますが、外壁塗装は高額な買い物となりますので

しっかりとメリット部分を理解してがんばって相見積もりすることをおすすめして

おわりたいと思います。

私が実際に外壁塗装をしたスーパームキコートについては

以下の記事をご覧ください♪

スーパームキコートで外壁塗装した感想・評価・費用・画像をブログ公開!【ジャパンカーボライン製・超耐光性無機ハイブリッド塗料】

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

外壁塗装で悩んでいる人のちょっとでもアドバイスというかお役にたてればうれしい限りです。

signal

Sponsored Link
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© signalのあしあと , 2020 All Rights Reserved.