【楽天モバイル】【OPPO A73】中学生になる子供用にスマホをはじめて購入したブログ記事~新規申込み~

【アフィリエイト広告を利用しています】
【アフィリエイト広告を利用しています】
中学校に入学する子供用にはじめてのスマホ購入です。
楽天モバイルに申込みました!
まだ早いかな~と感じますが、周りの友達ほぼすべてが
スマホかタブレットを持ってLINEグループでわちゃわちゃ
やっているなか、自分の子供だけその輪に入れないのも
可哀そうかな?と思っており、今後中学校に入学すると
交友関係がさらに広がることも考慮し、スマホデビューさせる
ことにしました!
同じような状況の方の少しでもお役に立てるよう、体験談を
ブログで書いてみます!
まずは申し込み編です。
ご覧ください!
ちなみにスマホ知識は・・・
情弱です!( ー`дー´)キリッ
やりながら覚えるスタイルですw
楽天モバイルを選んだ理由
値段が安いスマホ、いわゆる格安SIMと呼ばれるもので、
LINEモバイル、Yモバイル、UQモバイルなんかも魅力的だったのですが、
楽天モバイルをチョイスした理由、、、それは
- プラン料金1年間無料!
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵがナイスプラン!
この二つです!
1年無料はデカいですよね。こんな大風呂敷広げて大丈夫なのでしょうか?
楽天モバイル。こういう二度と無さそうなキャンペーンに乗らないわけには
いきませんw
2021年4/1にスタートする新プランRakuten UN-LIMIT Ⅵが自分好みなのも◎
データ使用量ごとに段階的に料金が上がっていき、MAX2980円(税抜)で
そこからは無制限。いいプランだと思います。
詳しくは公式サイトをみてください。
また、1年間試して使用してみて、使い勝手悪かったら変えるということも
出来ますしね♪
楽天モバイルに新規申し込み!
ということで、早速楽天モバイルに申し込みします。
申込内容は以下の通り
- プラン・・・Rakuten UN-LIMIT Ⅴ
- スマホ機種・・・OPPO A73 ネービーブルー
- SIMタイプ・・・nanoSIM
- オプション・・・あんしんコントロール by i-フィルター
プランは1つしかないので選択の余地なし!w
スマホ機種はいろいろあるので好みのものを選びましょう。
私の場合、スペックとポイントバックを考慮して
OPPO A73をチョイス。
|
次はSIMタイプ。
ここで情弱はつまずきますw
なんやねん!SIMタイプって!となりますよね。
私も案の定ここでつまずきましたw
簡単に説明するとSIMタイプは二つあります。
- nanoSIM・・・SIMカードタイプ
- eSIM・・・本体一体型SIM(SIMカードなし)
eSIMは本体にSIMが一体型となっているためSIMカードはありません。
オプションは各自必要なものを付けるましょう。
私は子供に持たせるものなので
【あんしんコントロール by i-フィルター】月額330円
を付けました。使い方やメリットはこれから覚えますw
以上のことがわかっていればスムーズに楽天モバイルに申し込めると思います。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
signal