冬になると静電気がホント嫌だ!!静電気対策グッズを使ってバチッから解放されたい!!

【アフィリエイト広告を利用しています】
【アフィリエイト広告を利用しています】
冬になると憂鬱です・・・・
その原因は
静電気!!
冬以外の季節では全然気にならないのですが
外が寒くなり乾燥してくると
- 車のドアの開け閉め
- ドアノブに触れるとき
- 玄関の鍵を開けるとき
こんなシーンで
バチッ!!
ときますよね・・・
私の場合、めちゃくちゃバチッときます!
静電気でバチッときた瞬間・・・もうテンションめちゃくちゃ下がりますorz
そんなバチッから解放されるべく静電気グッズを2つほど購入しましたー。
冬に静電気でバチッとくるメカニズムをかなりざっくり解説!
私は化学の専門家でもなんでもないので
バチッが発生するメカニズムを
ネット上にある情報で素人なりにかなりざっくり解説!!(適当・・・)
冬になると湿度が下がり空気が乾燥
↓
電気を逃がしてくれる水分が少ないため、
電気が逃げ道をなくし、モノや人の中にとどまる。
↓
人にたまったプラスの電気と
ドアノブなどの金属にあるマイナス電気が
結合して電流が流れる
↓
静電気でバチッ
こんな感じです。
静電気対策グッズ2つを購入してみた話
まず1つ目。
私が一番嫌いなのが、車移動後に
車から降りてドアを閉めるときのバチッです!
もうこれに怯えてビクビクしながらドアを触る
自分はホントかっこ悪いw
しかし何で車に乗るときには大丈夫なのに
降りるときにバチッとくるんですかね?
(わかる人教えて下さい・・・)
さて、この車の乗り降り時の対策として購入したのがこちら
静電気除去キーホルダー
※私が購入したものがなかったので同じようなものを載せときます。
|
これを車のキーと一緒に付けておいて、
車から降りるときに金属部分にこのキーホルダーを
接触させると、体にたまった電気が放電されて
ドアノブでバチッときません♪
普通の人は・・・・
私の場合、これを使っても結構バチッときちゃいますw
なので、まずはこのキーホルダーで金属部分に触れる前に
地面のコンクリート部分にこのキーホルダーを接触させて
あらかじめ多少放電し、そのあと金属部分でさわって放電する
ようにしています。
これでわたしのようにめちゃくちゃ静電気に反応する人でも
対策バッチリです♪
ただ、これ車のキーに一緒にくっつけてるので、
車のキーを持ってないとき使えないんです。
「車のキーにつけなきゃいいじゃん」
という声も聞こえてきそうですが、このキーホルダー単品でも
私のようなめんどうくさがりは持っているのがわずらわしいと
感じてしまう・・・
そこで車に乗らないときの対策として2つ目。
キーホルダーのようにぶらぶら持ち歩かないで
わずらわしくないと思うような商品はないかと
探して購入したのがこちら
静電気除去ブレスレット
|
私はこれを右手に付けて
バチッときそうな部分をさわるときは
かならずこの静電気除去ブレスレットをしている
右手でさわるようにしてますw
これに関しては
うおーーめっちゃ効果あるーーって感じではないですが
付ける前のようにバチッときて絶望することはなくなりました。
ドアノブを触れるときの安心感に繋がってます♪
ぶっちゃけどれが効いてどれが効かないかは使ってみないと
わからない部分があると思いますので、
「静電気除去ブレスレット」で商品検索して
デザインで選ぶっていう感じでいいんじゃないでしょうか?
以上となります。
最後までお付き合い頂き感謝いたします。
signal