【fit365に入会しました】入会までの流れ、必要なもの(準備)、掛かった時間・初回に掛かる費用など。新型コロナ対策は?

【アフィリエイト広告を利用しています】
【アフィリエイト広告を利用しています】
コロナ太りのメタボリック40歳からの脱出!!!
fit365に入会しました♪
fit365に入会しようか検討中のかたの参考になるよう
体験記をブログで綴ってみようと思います。
なにか質問あるようでしたら気軽にコメントくださいね。
それではいってみましょー!
入会までの流れ
私の場合、入会前の数か月、入会しようかしまいか
迷っていたのですが、ふと、
「とりあえず見学でもしてくるか!」
と思い、見学からの即入会となりましたw
①見学
予約は不要でした。
見学出来る時間帯はスタッフ常駐の時間帯のなかで、決まっているようなので
各店舗に問い合わせてみると良いでしょう。私の店舗は9:00~20:00の案内があったので
19:40分ころ行きました。
まず、店舗に到着すると、入口があり、中には会員カードを持っている会員しか入れないので
入口のところのインターホンを鳴らします。
すると中からスタッフさんが出てきてくれて、「見学したのですが・・・」とつげると中に入れて
くれます。
中に入ったらまずアンケートを記入し、その後、各エリアをスタッフさんが案内してくれます。
②入会手続き
もともと入会予定だったので、見学後、入会の意思をスタッフさんにつげると
入口にある自動入会機に案内されてそこで入会手続きをします。
自動入会機に情報をタッチパネルでポチポチと入力するのですが、
その間、スタッフさんが横で見てくれているのでわからないことがあったり、
間違った操作をした場合は親切に教えてくれますので誰でも心配なく入力できると
思います。この時写真も撮りますので顔はしっかり整えておきましょうw
また決済用のクレジットカードが必要ですのでもっていきましょう♪
③即会員カード発行&利用可能
自動入会機で手続きが終わると、即、自動入会機で会員カードが発行されます。
そしてそこから即利用可能となります。
なので、入会後すぐに運動したい方は準備を持っていきましょう。
入会に必要なもの
入会に必要なものは
- 決済用のクレジットカード
- スマホ(アプリ入れる場合)
これだけです。
スマホにアプリを入れておくとカードを忘れたときに
スマホのアプリで入口のQRコードを読み取るだけで
中に入れるらしいので、便利そうなのでその手続きをしました。
不要な方はクレジットカードのみでOK
また、即日利用可能なのでそのまま運動する人は運動する準備が必要です。
入会までに掛かった時間
見学から入会までに掛かった時間は
30分程度
です。
サっと見学して、サッと入会手続きして
サッと終了。
30分で済みました。はやい・・・
初回に掛かる費用
※私が入会した時点での価格です。
基本は
- 月会費 3,278円(税込)
- 会員カード発行料 5,500円(税込)
- セキュリティ管理/施設メンテナンス料 年額5,478円(税込)←利用開始月より3か月目に発生
オプション
- 契約ロッカー 月額550円(税込)
- レディースエリア 月額550円(税込)
- fit365あんしんサポート 月額550円(税込)
- 相互利用 月額550円(税込)
- 水素水 月額550円(税込)
こんな感じです。
詳しくは 公式サイトをご覧ください。 → こちら
私の場合
入会キャンペーンを利用し、
- 初月会費 0円
- 会員カード発行料 0円
- 水素水2か月 0円
- あんしんサポート2か月 0円
- レディースエリア2か月 0円 ←私は関係なし。
※6か月会員継続、あんしんサポート3か月加入が条件
また、6か月以内の解約は違約金5,500円。
入会キャンペーン・・・めっちゃお得でした。
キャンペーンのタイミングをきっかけにして思い切って入会してみるのも
◎ですね♪
新型コロナ対策は?
現状、ジムに通うのに新型コロナ対策は気になるところですよね。
※ここでは私が初めて見学した店舗で、私が感じた感想ですのでご理解ください。
入口の対策
まず、入口には顔の画像認識?みたいなもので検温できるようになってます。
モニターの指定の位置に顔を持っていくと、検温してくれてモニターに体温が
表示されます。
検温後、チェックシートがあるのでそれに体温、日付、氏名を書いてチェックシート
を入れる箱に入れます。
また、手指消毒用のスプレーありますのでそれを行い準備OK
マシン間のパーテーション
ランニングマシンの1台1台の間にはスクロールカーテンのようなものが
あり、しっかり区切られています。トレーニングマシンは左右、前方と
しっかりパーテーションで区切られており、飛沫対策はしっかりされています。
各所にアルコール除菌シートとスプレー設置
各所にこれでもか!と言わんばかりにアルコール除菌シートと
アルコールスプレーが置いてあります。
休憩用のベンチはソーシャルディスタンス確保
休憩用ベンチは人一人分くらいづつソーシャルディスタンスが
保てるよう、座れなくしてあります。
1時間毎に数回の換気
これはポスターが張ってあり、1時間に?回換気しています。
と書いてありました。何回だったかは記憶にないのでわからないですがw
次行ったとき見てきます。
ここで疑問なのはスタッフ常駐時間以外はどうなんだろう?ということ。
まあ、スタッフ常駐時間以外は蜜になるほど混雑していないし、常駐時間帯だけでも
やってくれていれば違いますよね。
私の見学した感想としては、
しっかり感染症対策がされている
という印象でした♪
今回は以上です。
最後までお読みいただき感謝いたします。
signal